- 2020/10/07
- 2021/01/09
☞【琉球王国>島津だった。】『分裂から天下統一へ』(村井章介、2016年、岩波新書)
こんにちは。 琉球王国ってイメージ的に「小国」と思っていたのですが、 実にそれが失礼だったということがわかりました。 今回、ご紹介しますのが『分裂から天下統一へ』の第1章第3項「琉球王国の盛衰」です。 【琉球王国】 これまで琉球王国は段階的に島津氏に従属したも […]
こんにちは。 琉球王国ってイメージ的に「小国」と思っていたのですが、 実にそれが失礼だったということがわかりました。 今回、ご紹介しますのが『分裂から天下統一へ』の第1章第3項「琉球王国の盛衰」です。 【琉球王国】 これまで琉球王国は段階的に島津氏に従属したも […]
こんにちは。 本日、ご紹介するのは『分裂から天下統一へ』の第1章-第1項、「将軍家分裂と室町外交の終焉」です。 勘合貿易をめぐる大内氏と細川氏の争いは「1523年、寧波の乱」によって最悪の形で幕切れするわけですが、これ、今の常識で考えますと「トンでもない」事件 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、『戦国期足利将軍研究の最前線』の、第3部:「たそがれゆく足利将軍家」です。 もしかすると将軍家を再興することができたかも知れないのは、13代将軍足利義輝でしょうか。 しかし、思うように力を発揮する前に、その力を恐れた三好の跡 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、ひきつづき『戦国期足利将軍研究の最前線』。 第2部:「戦国期足利将軍たちの“生き残り戦略”」についてです。 細川氏が権力を持っていたことには変わりないと思うのですが、 だからといって将軍の座を乗っ取ろう、とはならないのが実は […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、『戦国期足利将軍研究の最前線』より、 第1部:「室町時代から戦国時代へ」です。 おそらく、あんまり試験には出ません(笑)。 しかし、応仁の乱からすぐに戦国時代になったというわけではない、ということだけは理解して下さいね。 以 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、『戦国期足利将軍研究の最前線』です。 まず、この本が本屋で「平積み」にされていることに驚きました。 なんせ、テーマがマニアックじゃないですか。 しかし、内容は実に満足しました。 「応仁の乱」ブームの後は「応仁の乱後」ブームが […]
この時代に関しては、なんせ2020年5月に発売された「戦国期足利将軍研究の最前線」が秀逸。テストには出ないのかも知れないけど、この100年間を全く知らない、というのはなんともむずがゆい。しかし、この本さえあれば大丈夫。かなり人間関係が入り組んでいてわかりにくい […]