- 2019/05/10
- 2021/01/05
【どの本を選んだらダメか?】全面改訂:日本史勉強法その4
こんにちは。 歴史能力検定3級で100点、2級で90点を取得できました。 試験を受けるうえで、一般書を読むことは大いに役に立ちますが、 どういった基準で選べば良いか、 逆にどんな本を選んではいけないかを紹介します。 まず、その前に学参として「必携11冊(コチラ […]
こんにちは。 歴史能力検定3級で100点、2級で90点を取得できました。 試験を受けるうえで、一般書を読むことは大いに役に立ちますが、 どういった基準で選べば良いか、 逆にどんな本を選んではいけないかを紹介します。 まず、その前に学参として「必携11冊(コチラ […]
こんにちは。 日本史歴史能力検定3級(センター試験相当)で100点、2級で90点をとった経験から、 私が行った日本史勉強における【年間計画】を紹介させていただきたいと思います。 見積もりは何ヶ月か? とりあえず、センター試験で80点以上、あるいは歴史検定2級合 […]
こんにちは。 歴史は重要、と思っている人は多いと思いますが、どこからやって良いのかわからない人も多いかと思います。 一番良いのは試験を受けることでしょう。 「歴史能力検定」という良い試験もありますしね。 ただし、経験上、古代から勉強するのは辞めた方が良いでしょ […]
こんにちは。 1年前は中学生以下の知識しかなく、 鎌倉幕府成立は1192年、としか覚えていなかったのですが、 なんとか歴史能力検定3級(センター相当)で100点をとることができました。 その経験から、「40点→80点はさほど難しくない!」と断言します。 以下、 […]