- 2021/01/16
- 2021/01/16
☞【日本史のまとめノートは不要です。】『ハイスコア!共通テスト攻略日本史B』(本間朋弘、2020年、Z会)
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「9割をねらえ」(2015年) ・・・でしたが、センター試験廃止に伴い絶版となりました。 これの後継は「ハイスコア!共通テスト攻略 日本史B」(2020年、本間朋弘宏、Z会)になるのでしょう。 ハイスコア!共通テスト攻略 日 […]
2020年、「もう一つ上の日本史」出版に伴い大幅改訂。
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「9割をねらえ」(2015年) ・・・でしたが、センター試験廃止に伴い絶版となりました。 これの後継は「ハイスコア!共通テスト攻略 日本史B」(2020年、本間朋弘宏、Z会)になるのでしょう。 ハイスコア!共通テスト攻略 日 […]
こんにちは。 さて、歴検受検、あるいは大学受験にあたって、買うべき参考書類を【まとめ】てみました。 この、錚々たる顔ぶれが揃えば、戦う準備は整ったと言えます。 以下、「買うべき日本史参考書類」で「打線を組んだ」。 1捕 「読書の技法」300.10HR2右 「1 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは「もう一つ上の日本史」。 正直、驚きました。 ここ3,4年かけて日本史関連書籍を200冊くらい読んできましたけど、 コレ2冊熟読すれば、僕の知識はいとも簡単に凌駕されてしまう気がします・・・ 百田尚樹先生の『日本国記』を1つ1 […]
こんにちは。 日本史のアウトラインをつかむうえで、「マンガ」は実に良い働きをしてくれると思います。 特に近年、児童向けの日本史マンガが大改訂されて、 各出版社から新版が出版されております。 もちろん、それらは「とっかかり」を作るうえで良いと思うのですが、 高校 […]
こんにちは。 それなりに日本史の勉強はやっているんだけど、テストの点数が「イマイチ」という方、 「史料の読み込み」は十分にやった? 今回は亡き竹内睦泰先生の「日本史史料問題」を紹介します。 私、歴史能力検定3級(センター試験相当)で100点でしたが、 本番1ヶ […]
こんにちは。 今回は、日本史を勉強するうえで、「ベース」となる参考書について紹介したいと思います。 「山川出版社」についてはいろいろ批判をされている方もいらっしゃいますが、 私は「王道」を知らずして、他を語れない、という立場から、 やはり、山川出版社の『詳説日 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、故・竹内睦泰先生の「超速!日本文化史の流れ」(2011年)です。 はじめにお断りしておきますと、文化史については、もしかするとこの本より良い本があるかも知れません。 本書は「超速」すぎて単語の羅列になっている箇所もあり、とて […]