- 2022/02/05
- 2022/02/27
☞【現代に甦れ】『尾崎行雄の内閣弾劾演説』(1913年2月5日)
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、尾崎行雄の「内閣弾劾演説」です。 日本史を勉強して良かった点は、 故人たちの叡智に学び、 現代に活かせる点だと思います。 (逆にそれがなければ学ぶ意味も薄いのかと。) そんな中でも、この尾崎行雄の「内閣弾劾演説」は、 いろん […]
日本史を勉強してみると、その場所に行ってみたいという思うようになりました。さらに、歴史を知るには社会学、遺伝学なども学びたいという思いが湧きました。
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、尾崎行雄の「内閣弾劾演説」です。 日本史を勉強して良かった点は、 故人たちの叡智に学び、 現代に活かせる点だと思います。 (逆にそれがなければ学ぶ意味も薄いのかと。) そんな中でも、この尾崎行雄の「内閣弾劾演説」は、 いろん […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「金閣寺」です。 「京都観光」といえば、「金閣寺」でしょうか。 修学旅行でも行った記憶があります。 コロナで、めっきりと人手が少なくなりましたが、 それまではバス停にとんでもない列の人だかりができていました。 今は人混みもな […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「趣味」についてです。 私、今までいろんなことをやってみましたが、 なんで今まで「コレ」に気づかなかったんだろう…と思います。 それは、「ひとりカラオケ」。 ホントに「良い趣味」を見つけたと思います。 「1人カラオケ」をはじ […]
こんにちは。 先週(2021/8)、駅前で「戦争をしてはダメ!平和が大事!」と言う内容を繰り返す団体に会いました。 そりゃ、そうです。 できれば戦争なんて無い方が良いでしょう。 しかし、「戦争」と「平和」は、はたして「対義語ではないのでは?」と思うのです。 そ […]
【ポイント】 ★清水寺を建立したのは坂上田村麻呂。(坂上田村麻呂といえば、征夷大将軍として蝦夷征伐。) ★802年、アテルイ降伏。坂上田村麻呂は助命を請う。しかし、かなわずアテルイは処刑されてしまう。 ♨「もしも、坂上田村麻呂とアテルイが組んで東 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン、2020年、新潮選書)です。 2021年上半期ベストセラーですので、ご存じの方も多いでしょうか。 「オリコン」、「日販」、「トーハン」で3冠を獲得したようです。 45万部も売れたようですの […]