- 2021/01/04
- 2021/01/17
☞【コロナ社会ではチャイナ・モデルが望ましいと思っている人へ】『民主主義とは何か』(宇野重規、2020年、講談社)
こんにちは。 コロナ時代、マスクをしないのは「自由」なのか、という問いかけから【コチラ】、 そもそも「民主主義」っていうのは、どういうことだ? という思いに至り、 「民主主義」というものを勉強をしてみようと思いました。 なんでも現在、民主主義は「危機」を迎えて […]
こんにちは。 コロナ時代、マスクをしないのは「自由」なのか、という問いかけから【コチラ】、 そもそも「民主主義」っていうのは、どういうことだ? という思いに至り、 「民主主義」というものを勉強をしてみようと思いました。 なんでも現在、民主主義は「危機」を迎えて […]
こんにちは。 今回ご紹介するのは、書店で特別コーナーを設けて紹介されていた『中流崩壊』です。 建前上、日本には「階級・格差」など「ない」ことになっていますが、 コロナ禍において、実は「階級・格差がある」ことが浮き彫りになった、 という書です。 他人事ではないと […]
こんにちは。 マジか・・・って思いましたよ。 欧米(米英仏伊など)では、公共の場でマスクしない人は、 「コロナにかかるのも自由だろっ」 って言う意思があるんですって。 日本でも駅とか公共の場でマスクしない人を時々みかけますがね・・・。(大抵は、根拠はあるのか […]
こんにちは。 岩田健太郎先生の名前を知らない医療人は、おそらくいないと思います。 その岩田先生の名をさらに世に広めたのは「ダイヤモンド・プリンセス号」における顛末ではないでしょうか。 そして、最近、 「Go To」は「インパール作戦と同じ」 と言う内容の論説を […]
こんにちは。 今回は「2020年新書大賞」に輝いた、『独ソ戦』を紹介します。 正直なところ、このテーマで8万部以上も売れたのはスゴイな、と思います。 (ちなみに2位は「ケーキを切れない非行少年たち」でした。) 職場ではあまり見かけませんが、歴史に興味を持ってい […]
こんにちは。 「政治話」や「日本人論」は反論を生みやすいので出来れば書きたくないのですが、今ほど書きたいと思ったことはありません。 まず、近現代日本人の国民的気質は、おそらく「我慢強い」ことがあげられるでしょう。 ただ、「3、4発殴られて、窮状を訴えても聞き入 […]
こんにちは。 テレビのインタビューを見ていたところ、 「この騒動はいつまで続くんでしょうかね~」 と、若干、呑気とも思えるコメントをしている人がいました。 その方を責めるつもりはないのですが、 「いや、騒動が終わった時に、あなたは死んでいるかも知れませんよ。 […]