~只今、全面改訂中~

☞【南北朝時代第1期⑭:1344年】『東国は春日顕国討たれて平和に…』

こんにちは。

今回ご紹介しますのは、「南北朝時代第1期⑭:1344年」です。

東国では春日顕国が討ち取られ、北朝の優位が決定しました。

康永3年/興国5年(1344年)年表

2/25高師冬、鎌倉へ戻る
閏2/2高師冬、鎌倉進発、京都へ  
3/4春日顕国、馴馬沼田城(茨城県稲敷市)を攻撃 

※同胞とも言える北畠親房は西国へ移ったが、春日顕国は行動を別にして東国に潜んでいた。
3/7春日顕国、大宝城に押し寄せて立て籠もる
3/8大宝城陥落  

※下総結城直光による。兄の敵をとったことになる。
3/9春日顕国、誅殺  

※足利尊氏「東国は春日顕国討たれて平和になったぞ」
3/-五方制引付方から三方制内談方へ改組

※以後、高師直・上杉朝定・上杉重能が頭人を務めた。
5/19高師冬の代わりに高重茂が関東執事に就任
10/-「夢中問答集」刊行

足利直義と臨済宗の高僧である夢窓疎石の対談集。大高重成という高師直の又従兄弟が刊行。
-/-夏、黄河大氾濫
-/-阿蘇氏の内紛

※北朝方に寝返った父・阿蘇惟時が攻め込むが、娘婿の阿蘇惟澄がこれを打ち破る。
※その後、惟時は帰順を明確にしなかったが、惟澄により1350年、南朝方であることを明確にさせられる。
足利尊氏
まあまあ手こずったけど、春日顕国を討ち取ったことで、東国は平和が訪れたぞ。
 北畠親房
顕国、、

よく戦った、、

無念じゃのう、、

高師冬
1339年に関東執事に就任して以来、5年か、、

ようやく任を解かれた、、

誰か褒めて、、

北畠親房
まだまだ終わりではないぞ、、、

のう、正行(まさつら)。

準備しておけよっ。

楠木正行
あ、どうも。

私、楠木正成の長男、楠木正行(まさつら)です。

今まで束の間の平和を謳歌しておりましたが、

親房どのが西に戻って来られたことで、戦の矢面に立つことになりました。

ま、本気出しちゃいます。

阿蘇惟澄
九州では南朝が有利でござる!

私がいるからなっ!