~只今、全面改訂中~
  • 2022/06/26
  • 2022/07/03

☞【鎌倉後期⑨:1279-80年】「莫煩悩!無学祖元、来日!」

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「鎌倉後期⑨:1279-80年」です。 フビライは南宋を滅ぼし、再び日本征服を目指します。 一方、北条時宗は中国から無学祖元を招き、精神的支柱を得ます。 弘安2年(1279年)年表 1/28 元が南宋を滅ぼす(崖山の戦い) […]

  • 2022/06/20
  • 2022/07/03

☞【鎌倉後期⑧:1277-8年】『両統迭立の前触れ…』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「鎌倉後期⑦:1277-8年」です。 この頃、皇位をめぐる持明院統と大覚寺統の争いが激しくなります。 幕府の内諾がカギとなりました。 建治3年(1277年)年表 元とパガン朝(ビルマ)の戦争開始 ※南宋征服後、さらなる領土拡 […]

  • 2022/06/19
  • 2022/06/20

☞【鎌倉後期⑦:1276年】『フビライ、臨安攻略!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「鎌倉後期⑥:1276年」です。 「幻の高麗出征」が建議されました。 建治2年(1276年)年表 1 南宋、臨安陥落(※1) ※モンゴルのバヤン将軍により臨安占領。(事実上の南宋滅亡)※陸秀夫らは幼い親王を連れて南に逃げる。 […]

  • 2022/06/18
  • 2022/07/03

☞【鎌倉後期⑥:1275年】『時宗、元の使者を斬る!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「鎌倉後期⑤:1275年」です。 元の撤退後、幕府は次の襲来に備えます。 文永12年/建治元年(1275年)年表 2 「蒙古警固結番」 ※「異国警固番役」強化。九州の御家人を4班に分けて交代で警固に当たらせる辞令。 4/15 […]

  • 2022/06/11
  • 2022/06/27

☞【鎌倉後期④:1272-3年】『内乱?粛清?二月騒動』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「鎌倉後期④:1272-3年」です。 日蓮は法華経を信じなければ「内乱」と「侵略」が起きると予言しました。 その「内乱」にあたるのが、1272年に起きた「二月騒動」でしょうか? 「二月騒動」を経て、得宗家(=北条時宗)はより […]

  • 2022/06/06
  • 2022/06/18

☞【鎌倉後期③:1271年】『日蓮、炎上?』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「鎌倉後期③:1271年」です。 度重なる他宗や幕府への批判により、日蓮上人は斬首刑… となるはずでしたが、奇跡的に斬首取りやめとなり、代わりに佐渡へ配流となりました。 一方、朝廷のもとには三別抄から救援要請、モンゴル帝国か […]