~只今、全面改訂中~
  • 2023/03/05
  • 2023/03/21

☞【南北朝時代第1期②:1337年1-6月】『金ヶ崎城陥落!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「南北朝時代第1期②:1337年1-6月」です。 北陸へ移った新田義貞ですが、高師泰を総大将とする足利軍の攻撃を受け、金ヶ崎城を失います。 この戦いで尊良親王は自害し、恒良親王は捕縛され、後日、殺害されました。 義貞は杣山城 […]

  • 2023/02/27
  • 2023/03/20

☞【南北朝時代第1期①:1336年12月】『後醍醐脱走!南朝成立!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「南北朝時代第1期①:1336年12月」です。 足利尊氏と後醍醐天皇の講和成立により、室町時代到来となりましたが、 幽閉されていた後醍醐天皇が脱走して南朝を打ち立てたことにより、 以後、56年に及ぶ「南北朝時代」がはじまりま […]

  • 2023/02/22
  • 2023/03/02

☞【建武政権⑱:1336年10-11月】『後醍醐降参!建武式目制定!!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「建武政権⑱:1336年10-11月」です。 後醍醐天皇は降伏し、三種の神器を渡しました。 新田義貞は北陸方面へ逃れます。 こうして、足利尊氏が名実とともにトップとなり、 弟・直義主導で「建武式目」が作成されました。 しかし […]

  • 2023/02/19
  • 2023/02/19

☞【建武政権⑰:1336年9月】『近江の戦い!建武政権壊滅!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「建武政権⑯:1336年9月」です。 京都争奪戦に敗れた後醍醐天皇方は比叡山の財力、兵力をもとに再起を伺っておりました。 しかし、近江国からの補給路を足利方に絶たれ、降伏を余儀なくされました。 建武3年(1336年)9月年表 […]

  • 2023/02/13
  • 2023/02/19

☞【建武政権⑯:1336年7-8月】『光明天皇即位、北朝成立!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「建武政権⑯:1336年7-8月」です。 入京を果たした足利尊氏は、光厳上皇弟の豊仁親王を光明天皇として即位させました。 この4ヶ月後に南朝が成立するのですが、この光明天皇即位をもって、「北朝の成立」とされます。 建武3年( […]

  • 2023/02/09
  • 2023/02/12

☞【建武政権⑮:1336年6月】『第2次京都争奪戦!尊氏、完勝!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「建武政権⑮:1336年6月」です。 湊川で楠木正成を討ち取った尊氏軍は、京都に進入し、 後醍醐天皇の忠臣と呼ばれる千種忠顕、名和長年らを討ち破ります。 建武3年(1336年)6月年表 6/3 足利尊氏、光厳上皇とその弟の豊 […]

  • 2023/01/30
  • 2023/02/11

☞【建武政権⑭:1336年5月】『湊川にて楠木正成、死す!』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「建武政権⑭:1336年5月」です。 九州から攻め上ってきた足利尊氏と、後醍醐天皇の命で出陣することになった新田義貞、楠木正成が湊川(兵庫県)で戦います。 楠木正成は奮闘するも、兵力差を埋めることができず、自害しました。 建 […]