~只今、全面改訂中~
CATEGORY

読書で点数up

  • 2021/04/21
  • 2021/05/03

☞【日本史&世界史融合マンガ】『世界史から読み解く日本史』(神野正史、2019年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、神野正史先生の「世界史から読み解く 日本史」(神野正史、2019年、ナツメ社)についてです。 たまには受験コーナーも見て回らないと… と思っていましたが、まず目に飛び込んできたのがコレでした。 一言で言いますと、私が受験生な […]

  • 2021/04/20
  • 2022/01/01

☞【ポツダム宣言は有条件?】『フーバー大統領が明かす 日米戦争の真実』(加瀬英明、2019年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、『フーバー大統領が明かす 日米戦争の真実ー米国民をも騙した謀略』(加瀬英明編、2019年、勉誠出版)です。 「フーバー大統領」といえば、フランクリン・ルーズベルトの前の大統領で、「世界恐慌」発生時の大統領ですね。 世界恐慌に […]

  • 2021/04/19
  • 2022/01/01

☞【中国近現代史の1st book】『サクッとわかる中国近現代史』(岡本隆司、2020年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「サクッとわかる ビジネス教養 中国近現代史」(岡本隆司、2020年、新星出版社)です。 コンビニで見かけました。 なんか、表紙からして「ゆる~い」本なんだろうな~と思って、パラパラとめくってみましたが、 実は、「結構」スゴ […]

  • 2021/04/18
  • 2022/01/01

☞【1937-1945年】『総力戦のなかの日本政治』(源川真希、2017年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「総力戦のなかの日本政治」(源川真希、2017年、吉川弘文館):「日本近代の歴史」シリーズの最終巻(6巻)です。 このシリーズの特徴ですが、「事実」を淡々と書いております。 「東条英機はすごかった!!」とかセンセーショナルな […]

  • 2021/04/16
  • 2022/01/01

☞【太平洋戦争をわかりやすく】『データで見る太平洋戦争』(高橋昌紀、2017年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「データで見る太平洋戦争」(高橋昌紀、2017年、毎日新聞社)です。 データを駆使して、「いかに太平洋戦争は無謀であったのか」を伝える書籍です。 (※「太平洋戦争の新常識」(歴史街道編集部、2019年、PHP出版)など「太平 […]

  • 2021/04/10
  • 2021/04/11

☞【ビジネスマン必読!】『日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条』(山本七平、1975年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「日本はなぜ敗れるのかー敗因21カ条」(山本七平、1975年、角川onテーマ21)です。 帯にはトヨタ財団会長の奥田硯という方がトヨタ幹部に「ぜひ読むように」薦めた、と書かれております。 僕自身は一介の麻酔科医に過ぎませんが […]