- 2021/04/14
- 2021/04/18
☞【ポツダム宣言をどうするのか?】「1945年7月」
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1945年7月」。 米、英、中から「ポツダム宣言」が出されました。 それに対して日本は「徹底抗戦論」も上がりましたが、「ソ連への和平斡旋論」に落ち着きました。 (「日ソ中立条約」を結んでおり、ソ連は中立国でした。) 結果、 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1945年7月」。 米、英、中から「ポツダム宣言」が出されました。 それに対して日本は「徹底抗戦論」も上がりましたが、「ソ連への和平斡旋論」に落ち着きました。 (「日ソ中立条約」を結んでおり、ソ連は中立国でした。) 結果、 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1945年4月~6月」についてです。 (前回までは「コチラ」) 苛烈な「沖縄戦」により約20万人が死亡しました。 この間、ルーズベルトは病状悪化し死亡します。 一方、欧州ではヒトラーが自殺しました。 ルーズベルト、ヒトラー […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1945年1-3月」です。 サイパン陥落により本土空襲が本格的になりました。 近衛文麿は「近衛上奏文」で共産革命の脅威とともに即時停戦を具申しますが、実現されませんでした。 一方、2月には米英ソで「ヤルタ会談」が行われまし […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「日本はなぜ敗れるのかー敗因21カ条」(山本七平、1975年、角川onテーマ21)です。 帯にはトヨタ財団会長の奥田硯という方がトヨタ幹部に「ぜひ読むように」薦めた、と書かれております。 僕自身は一介の麻酔科医に過ぎませんが […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1944年9月~12月」です。 (前回まではコチラ) 9月から「ペリリュー島の戦い」が始まります。 原住民を避難させた後、日本人は玉砕しました。 しかし、島全体を要塞化する戦い方は、のちの硫黄島、沖縄本島での戦いに生かされ […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは「1944年5月~8月」。 マリアナ沖海戦で大敗北を喫した日本軍は、その後、サイパン陥落。 これにより本土空襲は不可避となりました。 東条英機はなおも続投に意欲を見せておりましたが、「東条下ろし」により内閣総辞職となり、小磯国 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1944年1月~4月」です。 3月から「援蒋ルート」遮断を目指して「インパール作戦」、 4月からは「本土空襲」を回避すべく中国大陸で「大陸打通作戦」が行われました。 しかし太平洋戦線ではトラック島が壊滅的な打撃を受け、マリ […]