~只今、全面改訂中~
  • 2021/04/06
  • 2021/04/08

☞【太平洋戦争最大の珍事(?)勃発】「1943年7月~12月」

こんにちは。 ガダルカナル島を失い、太平洋戦線は不利になる一方でしたが、キスカ島撤退作戦のようなパーフェクト・ゲームもありました。 しかし、太平洋戦争最大の珍プレー(語弊があるかも知れませんが)は、その後の連合国側の「キスカ島上陸作戦」でしょうか。 「死せる孔 […]

  • 2021/04/05
  • 2021/04/18

☞【戦局悪化。忍び寄る危機。】「1943年1月~6月」

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1943年1月~6月」です。 すでに年末にガダルカナル島撤退が決まっておりましたが、2月に撤退を実行しました。 (撤退するにも一苦労ですよねー。) 一方、国内では東条英機への反発の声も高まっておりました。 中野正剛は「戦時 […]

  • 2021/04/04
  • 2021/05/12

☞【運命を分けた!ガダルカナル攻防戦】「1942年7月~12月」

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1942年7月~12月」です。 6月のミッドウェイでの敗戦も大きかったのですが、その後の「ガダルカナル攻防戦」の敗戦の方が大きかったと言う識者もいるようです。 【年表】1942年7月~12月 1942年 アジア 太平洋 日 […]

  • 2021/04/03
  • 2021/04/11

☞【空母4隻撃沈!ミッドウェイで大敗】「1942年6月」

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1942年6月」です。 アリューシャン作戦は成功しましたが、ミッドウェー作戦では大艦隊を失うこととなりました。 これには日本の暗号はすべて米軍に読まれていたことも一因です。 この海戦の結果は国民には正しく伝えられず、ひたす […]

  • 2021/04/02
  • 2021/04/18

☞【南方攻略成功!その裏で本土空襲開始…】「1942年1月~5月」

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1942年1月から5月まで」です。 1942年5月18日、「南方攻略作戦終了」の報告が出されました。 アメリカ海軍を足止めしている間に、油田地帯を抑えるという目的は達成されたのです。 一方、4月18日には本土空襲を受けてお […]

  • 2021/04/01
  • 2021/04/08

☞【日米・日英開戦、快進撃つづく】「1941年12月」

こんにちは。 今回は、「1941年、12月」をご紹介したいと思います。 10月に東条内閣が誕生して今後の方針を練り直しました【コチラ】。 11月に日米交渉が不調に終わり、開戦を決意しました【コチラ】。 そして、運命の12月を迎えます。 以下、「総力戦のなかの日 […]