~只今、全面改訂中~
CATEGORY

☞【幕末・明治前期】(1853~1877)

  • 2022/03/07
  • 2022/04/02

☞【幕末年表⑳:1867年・第3四半期】『日本国の世直りは、ええじゃないか…?』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑳:1867年第3四半期」です。 結局、薩摩藩は武力倒幕に舵を切りました。 議会設立を提唱していた薩摩藩兵学教授の赤松小三郎は暗殺されます。 一方、世間では「ええじゃないか」騒動が沸き起こります。 1867年(慶応 […]

  • 2022/03/06
  • 2022/03/26

☞【幕末年表⑲:1867年・第2四半期】『薩摩藩が幕府と決戦となれば30日以内に必ず土佐藩兵を率いて合流す』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑲:1867年第2四半期」です。 5月に始まった「四侯会議」は、慶喜がリード。 最終的に勅許を得ての「兵庫開港」が決定しました。 一方、会議をリードできなかった薩摩藩は、「武力倒幕」に舵を切ります。 しかし、ここで […]

  • 2022/03/03
  • 2022/03/07

☞【幕末年表⑱:1867年・第1四半期】『再び国政に参画する時宜を失う訳にはいきもはん…』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑱:1867年第1四半期」です。 幕末の後半は特に複雑です。 1867年はさらに細かく分けることにしました。 「第2次長州征討」で敗れた慶喜は、雄藩連合による天下公論を目指し、 島津久光らは再び上京します。 慶喜は […]

  • 2022/02/28
  • 2022/03/07

☞【幕末年表⑯:1866年・上半期】『戦争というより、狩猟』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑯:1866年上半期」です。 藩論を転じていた長州藩の征討指令が再び出されます。 しかし、グラバー、坂本龍馬を通じて最新鋭の武器を購入していた長州藩は、今までとは全く違っていました。 また、列国と結んだ「改税約書」 […]

  • 2022/02/27
  • 2022/02/28

☞【幕末年表⑮:1865年・下半期】『非義の勅命は勅命に非ず』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑮:1865年下半期」です。 着任したパークスは、動乱の原因を孝明天皇にあると考え、大阪湾に来航して圧力をかけます。 これに対して老中阿部正外と松前崇広はやむなく開港決定しますが、 一橋慶喜が敢然と異を唱えます。 […]

  • 2022/02/26
  • 2022/02/27

☞【幕末年表⑭:1865年・上半期】『死ぬほどの価値のある場面と思ったら、いつでも死ぬべし』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑭:1865年・上半期」です。 スタートはたった1人だった高杉晋作の功山寺決起ですが、 なんと、藩論をひっくり返してしまいました。 1865年(元治2年/慶応元年)上半期 1/4 幕府、慶勝を通じて長州藩主毛利敬親 […]