~只今、全面改訂中~
  • 2022/02/21
  • 2022/02/23

☞【幕末年表⑨:1862年・下半期】『義に死すとも不義に生きず』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑨:1862年下半期」です。 島津久光と公武合体派朝廷による「文久の改革」が実行に移され、 徳川慶喜は「将軍後見職」に、松平春嶽(慶永)は「政事総裁職」に就任しました。 また、最も危険極まりない京都の警備を行う「京 […]

  • 2022/02/20
  • 2023/01/11

☞【幕末年表⑧:1862年・上半期】『己れは攘夷などと云う事はせぬ』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑧:1862年上半期」です。 長井雅楽の「航海遠略策」が採用されるかと思いきや、 賛成派の老中・安藤信正が「坂下門外の変」を受けて失脚。 この国難に島津久光が入京します。 「攘夷実行」と思い込んだ尊攘派とは反対に、 […]

  • 2022/02/19
  • 2022/02/20

☞【幕末年表⑦:1861年】『外交の極意は誠意にあり?』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑦:1861年」です。 大体的に扱われることは多くありませんが、 この年、ロシアが対馬を占領する「ポサドニック号事件(対馬事件)」が起きました。 イギリスとロシアによる「グレート・ゲーム」は日本にも影響を及ぼしてい […]

  • 2022/02/18
  • 2022/02/19

☞【幕末年表⑥:1860年】『攘夷を実行し、鎖国体制に戻すなら和宮降嫁を認める』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑥:1860年」です。 水戸藩士らにより井伊直弼が暗殺されました(桜田門外の変)。 この混乱を収めるには、「公武合体」しかない、という結論にいたり、 将軍家茂と、天皇妹の和宮の婚姻が結ばれます。 しかし、そのために […]

  • 2022/02/17
  • 2022/02/18

☞【幕末年表⑤:1859年】『身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留めおかまし大和魂』 

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表⑤:1859年」です。 「戊午の密勅」事件と、「ロシア水兵殺害事件」の影響で、「安政の大獄」が拡大します。 1859年(安政6年) 5/26 英駐日総領事オールコック着任 ※元々は外科医。清における15年の活動を買 […]

  • 2022/02/16
  • 2022/10/09

☞【幕末年表④:1858年】『重罪は甘んじて我等一人に受候決意』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表④:1858年」です。 この年のトピックはなんといっても「日米修好通商条約」ですが、 同時に、「将軍継嗣問題」もピークを迎えておりました。 1858年(安政5年) 3/20 堀田正睦、参内するも孝明天皇の条約勅許を […]

  • 2022/02/15
  • 2022/10/03

☞【幕末年表③:1855年~1857年】『日本人は喜望峰以東で最も優れた民族?』

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末年表③:1855年~1857年」です。 日米和親条約に基づき、下田に領事館が置かれ、 初代領事としてタウンゼント・ハリスが着任しました。 ハリスは日本に通商開始を迫ります。 1855年(安政2年) 1 長崎伝習所設立( […]