~只今、全面改訂中~
CATEGORY

年表格納箱

  • 2019/08/12
  • 2021/05/08

☞【キスカ島撤退戦はパーフェクト・ゲーム】『太平洋戦争の新常識』(2019年、PHP新書)[後編]

「キスカ島撤退作戦」や「占守島の戦」、「いかにして軍隊の暴発を避けながら降伏したか」など、敗戦の中にも学ぶべき日本人の姿がある。 §7.零戦の性能は「設計の妙」がもたらした(戸高一成) ★「大型機を落とすための機銃を積み」、「同時に攻撃機を護衛して敵地まで長距 […]

  • 2019/08/11
  • 2021/05/04

☞【チャーチルとルーズベルトは戦争を望んだ?】『太平洋戦争の新常識』(歴史街道編集部、2019年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「チャーチルとルーズベルトが戦争を望んだ?」という研究結果です。 チャーチルはヒトラーの停戦希望に耳を貸しませんでした。 一体どういうことなのでしょう。 以下、2019年7月刊行の『太平洋戦争の新常識』、第4章「日中戦争が日 […]

  • 2019/08/09
  • 2021/05/07

☞【太平洋戦争を年表で一気読み】太平洋戦争年表

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「太平洋戦争(日本での呼称は大東亜戦争)の年表」です。 近年の研究では敗因はミッドウェーではなく、その後のガダルカナル攻防戦と考えられているようです。 (ミッドウェー=mid way =折り返し地点 で覚えやすいのですが。) […]

  • 2019/08/08
  • 2021/03/17

☞【§7.アジアは1つだったのか?帝国崩壊、死者は2000万人を超えた】『データで見る太平洋戦争』(高橋昌紀、2017年、毎日新聞出版より)

【第7章 まとめ】 ★1943年11月、東京で「大東亜会議」が行われた。(東条英機。)もっとも、これは「日本の資源のためのもの」であったという側面があった。 ★現地の農業政策は成功したとは言い難い。現地人にとって迷惑であったこともあった。 ★アジア全体での死者 […]

  • 2019/08/07
  • 2021/04/12

☞【§6.沖縄は「捨て石」だったのか?】『データで見る太平洋戦争』(高橋昌紀、2017年)

【第6章 まとめ】 ★1945年6月23日、沖縄戦終結。沖縄戦が行われた時期に日本は既に敗北必至状態。最後の一撃を加えて有利な条件で講和を目指したが、ろくな装備すらなかった。 ★沖縄は「捨て石」と言う人もいるが、多くの日本国民は次は本土決戦と考えていたであろう […]

  • 2019/08/06
  • 2021/03/25

☞【§5.戦艦大和は不沈艦だったのか?】『データで見る太平洋戦争』(高橋昌紀、2017年、毎日新聞出版より)

【第5章 まとめ】 ★国家予算の4.3%がつぎ込まれた戦艦大和は、当時世界最強の戦艦。数的な不利を射程距離で補おうとして造られたものでもある。 ★しかし、時代は航空主兵に変わってきており、大和はその威力を発揮できぬまま沈没させらてしまった。 ★ただ、使い方によ […]

  • 2019/08/05
  • 2021/03/13

☞【§4.欲しがらずに勝てたのか?ー子供の平均身長が縮んだ】『データで見る太平洋戦争』(高橋昌紀、2017年、毎日新聞出版より)

【第4章 まとめ】 ★太平洋戦争突入時はコメも南方で獲得しようと思ったが、現地での農業政策は成功したとは言えなかった。さらに、シーレーンが破壊されたために計画は頓挫。 ★戦時体制に突入したため、農業用肥料、漁船までもが後回しにされたために、国内では品不足。そこ […]