~只今、全面改訂中~
  • 2019/05/13
  • 2021/09/11

☞【室町時代を知るにはコレ!】『戦争の中世史~下剋上は本当にあったのか』(呉座勇一、2014年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、呉座勇一先生の「戦争の中世史~下剋上は本当にあったのか」です。 私が中世史に興味を持つようになったきっかけの本でもあります。 鎌倉時代後期~応仁の乱までをハイレベルで網羅しておりますので、受験対策としてもバッチリだと思いまし […]

  • 2019/05/13
  • 2020/03/18

☞【日本人に国民宗教はあるか?】『世界を動かす「宗教」と「思想」が2時間でわかる』(蔭山克秀、2016年、青春新書)【後編】

「七五三」、「成人式」などの行事や、「バチがあたる」なんていう表現は、完全に神道由来。本来、神道は実に自然な形で日本人の生活に根付いてきたものであるが、これが「国家神道」に利用されたことでおかしくなったと思う。 【前編はコチラ】。 以下、読書メモ。 6.寛容の […]

  • 2019/05/12
  • 2021/01/19

☞【歴史検定】歴史検定問題集

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「歴史検定の過去問」についてです。 重大なお知らせとしまして、以前は「級別」だったのですが、現在は「年度別」になりました。 これによって、「本当は3級だけ欲しいのだけど・・・」という人が買いづらくなっております。 歴史検定の […]

  • 2019/05/12
  • 2024/01/12

☞【「おーい!竜馬」は史実でない】『明治維新の正体』(鈴木荘一、2017年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、鈴木荘一先生の「明治維新の正体」(2017年、毎日ワンズ)です。 2017年No.1(個人の感想) さて、幕末について皆さんはどのようなイメージを持たれているでしょうか? まさか、 「黒船襲来」→「今の幕府じゃあかんぜよ!」 […]

  • 2019/05/12
  • 2020/03/18

『世界を動かす「宗教」と「思想」が2時間でわかる』(蔭山克秀、2016年、青春新書)【前編】

「やりなおす戦後史」を読んで著者の蔭山先生を尊敬するに至った。 海外に興味がある人は是非ご一読を。世界史を知らなくても、ものすごくわかりやすい。(アメリカのところだけでも知っておいたほうが良い。) 以下、読書メモ。 1.欧米の根っこにある「キリスト教」という行 […]

  • 2019/05/11
  • 2021/01/21

☞【歴史の流れって何だ?】「流れ」理論に反対。

こんにちは。 勉強について、大それたことを言えるほどの専門家でも何でもないのですが、どうしても言いたいことがございますので、今回、言わせて頂きます。 テーマは、「歴史は【流れ】を覚えれば良いのか」。 「歴史の流れ」って何だ? 日本史を勉強するにあたって、 「大 […]

  • 2019/05/11
  • 2021/01/20

☞【自分の起源を知る!】Genesis2.0をやってみた。遺伝子検査体験記。

★★★【12月】現在、セール中!★★★←←12月末に終了しました。 こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「自分の祖先はどこから来たのかを知るには」です。 2001年から始まった「ヒトゲノム計画」も進歩し、現在では、唾液を提出するだけで1ヶ月後には自分のDNAを […]