~只今、全面改訂中~
  • 2019/04/19
  • 2021/07/24

☞【1221年、日本で革命?】『承久の乱』(本郷和人、2019年)

承久の乱をもって、鎌倉時代開始 それくらい、この戦とその顛末は重要な意味を持っていると思う。 まず、3代将軍・源実朝は従来より「傀儡説」があったが、政所を充実させ、将軍自らによる政治を実現するなど実態は大きな権力を握っていた。 北条義時ができたのは助言程度。 […]

  • 2019/04/16
  • 2022/01/28

☞【オススメ日本史参考書】『詳説日本史研究』(2017年、山川出版社)

こんにちは。 今回は、日本史を勉強するうえで、「ベース」となる参考書について紹介したいと思います。 参考書は数多くありますが、 私はやはり、山川出版社の『詳説日本史研究』をオススメします。 もちろん、「山川出版社」に関しましては、 「左翼的だ」 などという、批 […]

  • 2019/04/15
  • 2022/08/13

☞【文化史を最速で】『超速!日本文化史の流れ』(竹内睦泰、増補改訂版2011年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、故・竹内睦泰先生の「超速!日本文化史の流れ」(2011年)です。 「超速」という言葉の通り、本書は「超速」です。 しかし、「超速」すぎるがゆえに単語の羅列になっている箇所もあり、とても1回読んだだけでは覚えきれません。 よっ […]

  • 2019/04/15
  • 2022/01/18

☞【日本史問題集ならコレ!】『日本史標準問題』(大阪府高等学校社会科研究会、2020年)

こんにちは。 歴史の勉強を始めてみたは良いものの、「問題集選び」で悩んでおりませんか? センター対策なら過去問でも良いかも知れません。 既に志望校が決まっているのであれば、2次試験対策は過去問で良いかも知れません。 しかし、歴検対策に関して言うと、正直、どっち […]

  • 2019/04/14
  • 2022/08/05

☞【コレお買い得!】『歴史資料館 日本史のライブラリー』(2017年、東京法令出版)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「歴史資料館 日本史のライブラリー」(2017年、東京法令出版)です。 歴史能力検定受験にあたり、本屋でいくつかの資料集を吟味した結果、選びました。 結果的に大正解でした。 こ、これが848円?? まずはじめに驚いたのが、8 […]

  • 2019/04/13
  • 2022/08/25

☞【まずはコレ!】『1分間日本史1200』(石井貴士、2010年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは「1分間日本史1200」(石井貴士、2010年、水王舎)です。 「日本史の勉強を始めよう!」と思った日に買いましょう。 著者も「序論」で説明されていますように、 「用語を知らないと話にならない」のです。 用語を知らないでもそれ […]