~只今、全面改訂中~
  • 2019/04/21
  • 2022/02/05

【日本史×ココがダメ!】その2:自虐史観。勉強していると「鬱」っぽくなる。

こんにちは。 引き続き「日本史のダメなところ」を書きたいと思います。 今回は、「なぜ日本史を勉強していると鬱っぽくなるのか」です。 実際、勉強していると最初の頃は楽しかったのですが、段々鬱っぽくなるんですよね・・・ 日本人の日本嫌い まず、どうして日本人であり […]

  • 2019/04/21
  • 2022/02/05

【日本史×ココがダメ!】その1:予備知識がないと近代史が理解不能。

こんにちは。 今回のテーマは「日本史のダメだと思う点」についてです。 日本史の勉強をしてみたいと言う人は多いですが、 それなのに、今の日本史のカリキュラムはこれで良いのか?と思います。 個人的に、「近代史以降」の日本史については、 教科書の記述を読んでも、 「 […]

  • 2019/04/19
  • 2021/07/24

☞【1221年、日本で革命?】『承久の乱』(本郷和人、2019年)

承久の乱をもって、鎌倉時代開始 それくらい、この戦とその顛末は重要な意味を持っていると思う。 まず、3代将軍・源実朝は従来より「傀儡説」があったが、政所を充実させ、将軍自らによる政治を実現するなど実態は大きな権力を握っていた。 北条義時ができたのは助言程度。 […]

  • 2019/04/16
  • 2022/01/28

☞【オススメ日本史参考書】『詳説日本史研究』(2017年、山川出版社)

こんにちは。 今回は、日本史を勉強するうえで、「ベース」となる参考書について紹介したいと思います。 参考書は数多くありますが、 私はやはり、山川出版社の『詳説日本史研究』をオススメします。 もちろん、「山川出版社」に関しましては、 「左翼的だ」 などという、批 […]

  • 2019/04/15
  • 2022/08/13

☞【文化史を最速で】『超速!日本文化史の流れ』(竹内睦泰、増補改訂版2011年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、故・竹内睦泰先生の「超速!日本文化史の流れ」(2011年)です。 「超速」という言葉の通り、本書は「超速」です。 しかし、「超速」すぎるがゆえに単語の羅列になっている箇所もあり、とても1回読んだだけでは覚えきれません。 よっ […]

  • 2019/04/15
  • 2022/01/18

☞【日本史問題集ならコレ!】『日本史標準問題』(大阪府高等学校社会科研究会、2020年)

こんにちは。 歴史の勉強を始めてみたは良いものの、「問題集選び」で悩んでおりませんか? センター対策なら過去問でも良いかも知れません。 既に志望校が決まっているのであれば、2次試験対策は過去問で良いかも知れません。 しかし、歴検対策に関して言うと、正直、どっち […]