~只今、全面改訂中~
CATEGORY

年表格納箱

  • 2020/11/06
  • 2021/01/25

☞【世界恐慌真っ只中で行なわれた1932年大統領選】『シリーズ アメリカ合衆国史③20世紀アメリカの夢』(中野耕太郎、2019年、岩波新書)【第3章-3】

こんにちは。 さて、2020年の大統領選は大接戦となりましたが、 その88年前、恐慌真っ只中での、1932年の大統領選はアメリカ史上におけるターニングポイントでした。 厳密には1920年代ではありませんが、今回は「1932年の大統領選」を紹介したいと思います。 […]

  • 2020/11/02
  • 2021/01/31

☞「1923年9月1日、関東大震災」

こんにちは。 今回は1923年(大正12年)9月1日の「関東大震災」を紹介します。 ベースとなっているのは浮世博史先生の「もう一つ上の日本史」です。 関東地方に限定されているとはいえ、ある意味、大正時代最大の事件とも言えるのではないでしょうか。 なんせ死者は1 […]

  • 2020/11/01
  • 2021/02/02

☞【1930年代に蒸し返される】「排日移民法(1924年)という呼称は日本だけ。」

こんにちは。 今回は、「排日移民法」についてご紹介します。 結論から申しますと、1924年に制定された「排日移民法」は、 アメリカが日本を狙い撃ちしたものではありません。 以下、「もう一つ上の日本史」をベースに紹介させて頂きます。 1930年代に右翼・軍部によ […]

  • 2020/10/31
  • 2021/02/01

☞【排日移民法なんのその】「1920年代の日米関係は良好」

こんにちは。 今回ご紹介しますのは「1920年代の日米関係」についてです。 一言で申しますと、「1920年代の日米関係は良好」でした。 戦前のアメリカを「日本にとって全て悪」とみなす考えも根強くあるようですが、日米は「太平洋の覇権」をめぐってずっと争っていたわ […]

  • 2020/10/29
  • 2021/02/20

☞【ワシントン会議は失敗なのか?】「もう1つ上の日本史」で打線を組んだ:大正編⑥

こんにちは。 今回ご紹介しますのは1921年の「ワシントン会議」です。 【ワシントン会議】 1921年11月~1922年2月、アメリカ合衆国大統領ハーディングの提唱で開催された。 四カ国条約(太平洋問題の調整、日英同盟破棄)、 九カ国条約(中国問題の解決)、 […]

  • 2020/10/28
  • 2021/01/25

☞【大炎上。21個は多過ぎた。】「もう1つ上の日本史」で打線を組んだ:大正編⑤

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「大正時代の日中関係」につきまして。 袁世凱と孫文の対立、対華二十一か条、五四運動がポイントです。 ・・・その前に。 2019年5月4日、台湾に旅行しておりました。 ホテルの新聞を見ると「五四運動百年目」ということで特集が組 […]