~只今、全面改訂中~
  • 2021/10/04
  • 2023/01/09

☞【秀次を中継ぎにしていたら豊臣政権は長続きした?】(「変と乱の日本史」、河合敦、2017年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「1995年、豊臣秀次謀反事件」です。 豊臣秀次についてざっくり言いますと、 当初は子供に恵まれなかった秀吉の「後継者」となっていたのですが、 秀吉に子供(秀頼)ができたことで、邪魔になって殺された、という感じです。 そんな […]

  • 2021/10/02
  • 2021/10/02

☞【毎月15日に断食する犬がいた?】『犬の日本史』(谷口研語、2012年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、谷口研語先生の「犬の日本史」(2012年、吉川弘文館)。 徳川綱吉の勉強中に興味が湧いたので読んでみました。 あまり試験には出ないでしょうが、「生類憐みの令」が出る前は 日本にも薬として犬を食べる文化があった(!!) んです […]

  • 2021/09/20
  • 2022/02/26

☞【これ1冊で維新通!】『明治維新の「嘘」を見破るブックガイド』(田中聡、2018年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、田中聡先生の『明治維新の嘘を見破るブックガイド』(2018年、河出書房新社)です。 一言で言いますと、「買い」です。 特に「西郷隆盛」論は必見。 これまで、明治維新は「青春と革命」的な扱いで、「建国神話」ともなっておりました […]

  • 2021/09/19
  • 2021/09/19

☞【徳川慶喜は武士と貴族のハーフだった!】『女系図でみる日本争乱史』(大塚ひかり、2019年)

つまり、慶喜は「徳川家の人間でもあり、宮家の人間でもあった」のです。さらに、養子先の一橋家にも「直子女王」という一橋家を切り盛りする強くて尊敬できる宮家の女性がいました。自身の「妻・美賀子」と「明治天皇の妻」は義理の姉妹でもあります。敵対する官軍の総司令官である有栖川宮熾仁親王でさえ妹の夫であり、いわば身内。ということは、戊辰戦争は慶喜にとって「身内同士の争い」だったのです。

  • 2021/09/18
  • 2021/09/18

☞【河合敦先生の代表作?】『変と乱の日本史』(河合敦、2017年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、河合敦先生の『変と乱の日本史』(2017年、光文社)です。 河合敦先生ですが、 「元々、高校の先生だった人だけど、あまりにも話が面白すぎて、テレビにも出るようもなって、本も書くようになった」 というイメージを持っております。 […]

  • 2021/09/17
  • 2021/09/17

☞【歴史小説の面白さとは?】『秘伝・日本史解読術』(荒山徹、2017年)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、荒山徹先生の『秘伝・日本史解読術』(2017年、新潮新書)です。 「日本に伝わった仏教は。オリジナルの仏教ではなく、ウルトラマン仏教だったー。」 こんな面白い表現なかなか使いこなせる方はおりません。 正直今まで歴史小説に対し […]

  • 2021/09/04
  • 2021/09/04

☞【『武士の起源を解きあかす』で打線を組んだ】

こんにちは。 「日本人の国民宗教は武士道だ」なんて説を聞くと、 「それ、本当?」とツッコミたくなります。 そもそも、「武士」って何でしょう、その「起源」って何でしょう? と疑問に思った方は是非、本書を。 その名も、『武士の起源を解きあかす』――。 全文「写経」 […]