- 2020/07/12
- 2023/06/03
☞【なぜ加賀藩はダメだった?】『幕末雄藩列伝』(伊東潤、2017年、角川新書)
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末雄藩列伝」(2017年)です。 「幕末の雄藩」と言うと、「薩摩」と「長州」を思い浮かべるでしょうか。 しかし、「幕末」の歴史は彼らだけのものではありません。 それぞれの藩が、それぞれの問題を抱えながら、激動の時代を生き […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末雄藩列伝」(2017年)です。 「幕末の雄藩」と言うと、「薩摩」と「長州」を思い浮かべるでしょうか。 しかし、「幕末」の歴史は彼らだけのものではありません。 それぞれの藩が、それぞれの問題を抱えながら、激動の時代を生き […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「幕末史かく流れゆく」(2018年)。 中村彰彦先生の書籍は面白いですし、「心に刺さる」んですよね・・・ 幕末史 かく流れゆく (単行本) [ 中村 彰彦 ]価格:1,870円(2020/7/9 18:08時点)感想(0件) […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは「異人たちが見た日本史」(2015年)。 自分たちは当然と思ってやっていることが、外国人から見ると非常に奇妙に感じたりもするのでしょう。 戦国期から幕末期に来日した「外国人」は日本人はどう見ていたのでしょうか? 今回紹介された […]
こんにちは。 本日ご紹介しますのは、「戦国期足利将軍研究の最前線」(2020年)です。 まず、こんなマニアックなテーマの書籍が書店で「平積み」にされていることにまず驚きました。 (京都だけ?ちなみに大垣書店烏丸三条店。) そして、あまりの「読みやすさ」に2度驚 […]
こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「銀魂」(ぎんたま)です。 映画「銀魂 THE FINAL」が「鬼滅の刃」の13週連続首位を止めたことでも話題となりました。 https://hochi.news/articles/20210112-OHT1T50129.h […]
こんにちは。 こんな時代ですから、ついつい政治に文句の1つや2つ、言いたくなりますよね・・・。 しかし、日本は「経済一流、政治三流」だなんて誰が言い始めたのでしょうか。 これだけやっても政治家が誰も殺されないし、一度も戦争が起きていないのはむしろ「政治が一流」 […]
こんにちは。 「政治話」や「日本人論」は反論を生みやすいので出来れば書きたくないのですが、今ほど書きたいと思ったことはありません。 まず、近現代日本人の国民的気質は、おそらく「我慢強い」ことがあげられるでしょう。 ただ、「3、4発殴られて、窮状を訴えても聞き入 […]