~只今、全面改訂中~
  • 2019/12/19
  • 2021/10/26

☞【白村江で中央集権?】『飛鳥・藤原の時代と東アジア』(古代史講義4-1)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)第4講」より「飛鳥・藤原の時代と東アジア」(日本大学文理学部教授、中村順昭先生)です。 7世紀後半は豪族連合的なヤマト政権が天皇を頂点とする官僚制的な国家へと変貌する時代でした。 中国では隋・唐とい […]

  • 2019/12/18
  • 2021/10/29

☞【蘇我氏は一枚岩でなかった!】『蘇我氏とヤマト王権』(古代史講義3-2)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)第3講」より、「蘇我氏とヤマト王権」です。 【前編はコチラ】 ★推古天皇崩御の際に、後継者をめぐって蘇我氏一族は分裂。蝦夷が叔父・境部摩理勢を討つ。 ★蘇我入鹿が山背大兄王ら上宮王家一族を滅亡させた […]

  • 2019/12/17
  • 2021/11/08

☞【馬子と太子は仲悪くない】『蘇我氏とヤマト王権』(古代史講義3-1)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「蘇我氏とヤマト王権」です。 近年、蘇我氏関連の書籍は目白押しで、蘇我氏が果たした役割は再評価されています。 古代史講義(ちくま新書、2018年)第3章(文部省科学省教科書調査官、鈴木正信先生執筆)を参考にさせて頂きました。 […]

  • 2019/12/16
  • 2021/10/30

☞【次第にヤマトが中心に】『倭の大王と地方豪族』(古代史講義2)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「倭の大王と地方豪族」です。 「古代史講義(ちくま新書)」第2講、執筆されましたのは四天王寺大学人文社会学部教授、須原祥二先生です。 大きく分けますと、次のようになります。 ①4世紀・・・朝鮮半島情勢に伴い王権変容②5世紀・ […]

  • 2019/12/13
  • 2021/10/29

☞【古代出雲は日本の中心?】『邪馬台国から古墳の時代へ』(古代史講義1-2)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古墳時代の前」の話です。 ①邪馬台国論争の現在地②古代出雲にも注目③古墳から考える古代 【前編はコチラ】 ②古代出雲にも注目 近年、とりわけ注目されているのが古代出雲だそうです。 「原の辻=三雲貿易」時代、山陰地域にも半島 […]

  • 2019/12/12
  • 2021/10/29

☞【邪馬台国の場所はまだわからない】『邪馬台国から古墳の時代へ』(古代史講義1-1)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義」(ちくま新書、2018年)です。 『古代史講義戦乱篇』を読んで、『古代史講義』を読まないのは心得知らずと感じ購入しました。 (その後、続々と新刊が出されて、追いつけません…) 第1章は「邪馬台国から古墳の時代へ […]

  • 2019/11/20
  • 2021/11/01

☞【640年代は東アジア激動】『645年、乙巳の変』(古代史講義戦乱篇③)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「645年、乙巳の変」です。 過去には藤原鎌足と天智天皇が蘇我入鹿を宮廷で暗殺するところからが「大化の改新」と教わった気がします。 現在では解釈が進み、暗殺事件を「乙巳の変」、その後の政治改革を「大化の改新」と呼ぶように変わ […]