~只今、全面改訂中~

こんにちは。

今回ご紹介しますのは、「建武政権⑥:1335年7月」です。

北条高時の遺児・北条時行(9)を大将とする、「中先代の乱」が勃発します。

これにより足利尊氏の建武政権離反が生じるなど、歴史が大きく動きます。

建武2年(1335年)7月年表

7/13少なくともこの日以前に北条時行、決起

※信濃守護・小笠原貞宗もまたこの日までに軍勢を集めていた。
7/14北条時行軍、小笠原貞宗軍と衝突(@信濃)

※保科弥三郎、四宮左衛門太郎が信濃守護所を攻めるが、前日に守護方に加勢していた市河助房らにより敗北。その後も合戦が続く。
7/15北条時行軍、小笠原貞宗軍となおも激戦(@信濃)

※22日まで続く。しかし、これは信濃守護軍をひきつけておくための作戦であり、北条時行本軍は鎌倉を目指した
7/18諏訪頼重ら、上野群馬県に侵攻

※信濃国司を自害に追い込み、長野→群馬→埼玉→東京→神奈川(鎌倉)へ。
7/22渋川義季(22)、岩松経家ら女影原の戦い(埼玉県日高市)で時行軍に敗れて一族家人数百人とともに自殺

※渋川義季は足利尊氏の六波羅探題攻撃時に功のあった人物。関東廂番一番頭人。本間・渋谷が鎌倉に攻め込んだ際は大将として出陣。
※姉が直義の妻でもあることから、直義の義弟である。のちに娘が義詮に嫁ぐ。
※岩松経家はもともとは足利一族であったが、新田氏一族として育ち、新田義貞の鎌倉幕府攻撃時に功のあった人物。関東廂番二番頭人。
※足利直義は鎌倉を出て武蔵井出沢で時行軍と戦う。
7/-今川範満、時行方と戦い討死(@武蔵小手指原)

※今川了俊の伯父。重病を押して出陣するも太腿を切られ、最後は家臣の介錯を受ける。
7/-小山判官秀朝、時行軍に敗れて自害(@武蔵府中)

※足利直義の命で下野守護の小山氏が参戦するが、時行軍を止められず、討ち死に。
※小山氏は平将門を討伐した藤原秀郷の子孫という名門。
※時行軍の快進撃が続く。
7/23足利直義、鎌倉を捨てて西へ護良親王(28)が殺害される

※前日、井出沢(東京都町田市)の戦いでも大敗して、成良親王、義詮を奉じて西へ逃亡。
※伊豆・駿河の時行方と対戦し、ようやく勝利。足利の本拠地・三河へ到着し、尊氏の合流を待つ。
※安全のため成良親王は京都へ送還。
直義は幽閉されていた護良親王を殺害指示
7/24鶴見合戦(神奈川県横浜市)

※常陸守護の佐竹貞義が時行の進軍を止めようと駆け付けるが、佐竹氏は息子・義直を含めて多くの犠牲を払う。
7/24北条時行、鎌倉入り

※諏訪頼重らに擁されて鎌倉入り。
西園寺公宗
私は捕まってしまったが、時行どのは「逃げ上手」だから捕まらない!
北条泰家
全国の北条恩顧の武士たちが立ち上がる時が来たっ!
諏訪頼重
時行さま、今ですぞっ!
北条時行
よし、いざ出陣ですっ!
足利直義
つ、つよい、、

もう鎌倉を捨てるしかない、、

 
小笠原貞宗
当代きっての弓の名人である私と直接対決せずに鎌倉へ向かうとはなかなか賢いのう。

しかし、このままじゃ終わらせんぞ。

足利尊氏
へー、やはり時行くん、生きてたかっ。

ずいぶん大暴れしてくれたじゃないの。

さあ、そろそろ本気出そうかな。

後醍醐天皇
どうなっているんだ、、

そして、尊氏、行ってはならぬぞ。

って聞いておるかな、、

北条時行
北条氏を「先代」、足利尊氏を「当代」とすると、

僕はその中間にあたるから「中先代」って名前がついたんだ。

「中先代の乱」、まだまだこれは序章に過ぎないよー。

【セット】逃げ上手の若君 コミック 1-7巻セット [Comic] 松井優征価格:2,670円
(2023/1/3 11:51時点)
感想(0件)
足利直義
あ、逃げる前に1つやらなければいけないことがあった、、、

護良親王、殺しとこ。

護良親王と北条時行が合流したら、親王ー執権っていう構図がもう1つ出来上がっちゃうから厄介なんだ。

護良親王
無、無念、、、
中先代の乱 北条時行、鎌倉幕府再興の夢 (中公新書 2653) [ 鈴木 由美 ]価格:902円
(2023/9/28 16:08時点)
感想(3件)