~只今、全面改訂中~

(※1)3日、「鳥羽・伏見の戦い」開戦

新政府軍が徳川慶喜を政権に加えず、彼に対して辞官納地を要求したことは旧幕臣や会津・桑名藩士たちを著しく憤慨させた。いったん大坂に引きあげた慶喜は、1868年1月、旧幕兵や会津・桑名の藩兵を率いて上京しようとし、これを迎え撃った薩長両藩を中心とする新政府軍(「官軍」)との間に鳥羽・伏見の戦いがおこり、ここに戊辰戦争が始まった。

「詳説日本史研究」p329
あ、率いたつもりありません。

私、城で寝てました。

もう勝手にしてくれ、って感じで。

殿が戦うことを決められて、みな涙しておりますがね!
慶喜殿は、ふらふらしておられるなぁ。

鳥羽・伏見の戦いは「歴史ヒストリア」でも紹介されておりました。(↓)

https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/363.html

新政府軍の兵力が約5000であったのに対して、旧幕府軍の兵力は約15000でした。

第2次長州征討のときのように、旧幕府軍の兵器が劣っていたわけではなく、

この頃は旧幕府軍もフランスの指導を得て、パワーアップしておりました。

それなのに何で負けちまったんだ…
士気の差が一番大きかろう。

幕府は銃をもっていても、戦闘にはならないと思って、弾をこめていなかったではないか。 

思うに、「内集団バイアス」がかかっていたんだろうな。
しかも、相手の時間稼ぎに気づかないとは、間抜けめ。
戦国時代ならあり得ん…
しかも大将(滝川具挙)が驚いて逃げ出す始末。
新選組や京都見廻組、桑名藩は奮闘したんだが…
いくら斬り込んでも大砲相手では…

刀の時代は終わったのか…

狭い街道に兵を集めすぎたこと、指揮系統が統一されていなかったことが敗因じゃろ。

(※2)4日、「錦の御旗」登場!

翌日、新政府軍に「錦の御旗」が登場します。

「錦の御旗」は、これを持っている方が、正式な「官軍(天皇軍)」という意味があります。

あー、もう余計やる気なくした。

天皇に逆らうつもりなんて全くないのに。

私、水戸学を学んでいる、天皇の一番の忠臣ですよ。

昨日は外国人の前で薩摩を倒すって息巻いていたじゃないですか…
そう、徳川vs薩摩ならOK。

徳川vs天皇はあり得ん。

しかし、天皇を牛耳っているのは薩摩でしょうに!
大将があれで、大丈夫でごわすか…?

(※3)5日、「淀藩の裏切り」!

旧幕府軍も一時は盛り返しましたが、それでも劣勢となり、しょうがないので淀城に逃げ込もうとしました。

淀城は難攻不落と言われた名城。

しかも老中・稲葉正邦が城主です。

しかし、旧幕府軍が城に入ろうとしても、淀城の門は閉ざされていて中に入れません!

ちょっと!え!

どうなってるのっ!!

当日、稲葉正邦は江戸にいて不在。

留守を預かった家臣は、藩主に相談もせず(まあ、時間的に無理でしょうね)、

独断で、官軍についたのでした。

三条実美どのの裏工作も大きかった。
実は・・・

徳川家から全く連絡がなかったので、

忘れられているのかと思ったですよ・・・

 
歴史を変えた「コミュニケーションエラー」ですね。

(※4)6日、「慶喜、大坂城脱出」!

そして、まさかの事態が起きます。

徳川慶喜は、夜中、松平容保(会津藩主)、松平定敬(桑名藩主)らを連れて、大坂城を脱出!

大将が家来を見捨てて逃げるとはどういうことだ!!
とにかく私は朝敵になりたくなーい。

容保たちがいたら、会津・桑名と官軍の戦争がおさまらないだろうから連れてきたー。

私は、武士というより、公家なんですよねー。母親が公家ですから。

なんだかんだ言って、やりたくないだけでは…?
組織をリードするには自分をリードできなくてはならない。

それができないと「ぶれ」が生じてチームは弱くなる。

後世の人間は「高度な政治判断」とか言うけど、理由がハッキリわからない、っていうことは、

やっぱり「逃げた」んだろう。

榎本武揚
ちょ、ちょっ、誰だ、私の乗ってきた船を盗んだのは?

って、将軍??えー??聞いてないよー!

しょうがないので大坂城の武器、文化財、金を運び出します。
新門辰五郎
「金扇馬標(きんせんうまじるし)」っていう家康公以来の象徴も若は置き忘れたかっ!

しょうがねぇ、おいらが取りにいくわぁ。こんなことすんのはワシくらいじゃろっ!

勝海舟
こういう漢が必要だ…

(※5)7日、「慶喜に追討令」。

鳥羽・伏見の戦いで勝利を収めた新政府軍は、江戸へ引き上げた慶喜を「朝敵」として征討の軍をおこし、各地で旧幕府側の勢力を打ち破り、江戸に攻め下った。

「詳説日本史研究」p329
なんとかならんのかー。朝敵なんて嫌じゃー。絶対、恭順じゃあ。
江戸の家臣の意見も聞いてみないことには、ならんのじゃないでしょうか…
いや、やーだ。もう決めたし。
参謀の原市之進どのを暗殺されてからは将軍様はどこか変じゃ…

(※6)12日、「慶喜、江戸城帰還」!

慶喜へ江戸に戻ってきました。

家臣たちは主戦論が多かったのですが、

あくまでも恭順を貫きました。

錦の御旗って言うけど、それを操っているのは薩長でしょうが!
内戦が長引けば、我が国もインドや清のように…
小栗忠順
薩長軍が箱根を降りてきたところを陸軍で迎撃しましょう。

同時に海軍を駿河湾に突入させ海から補給部隊を砲撃しましょう。

そうすれば補給の途絶えた薩長軍は皆殺しです。

準備OKですよ!
大村益次郎
小栗案が採用されていれば、新政府軍は負けていた…。
いやいやいや、何言ってんの。

恭順って言ったら、恭順。

あとは、勝海舟、頼む。

普段は邪険に扱うくせに、こういう時だけ…

わかりました。やりますよ。

ロッシュ
フランスが武器を貸しますから、やりましょう!

あ、もちろん、お金は後でたんまりもらいますが。

だから、日本は天皇が絶対だから、やらない、っつーの!
なんでこんなことに…