こんにちは。
今回ご紹介しますのは、「日露戦争後のアジア情勢」です。
「もう一つ上の日本史」(2020年)の「世界に打って出る日本」編を参考にさせて頂いております。
「脱亜入欧」を選択し、その延長上の外交政策が作り出した国際関係の結果が、日清戦争であり、日露戦争だった(p126)
つまり、日清・日露戦争は「脱亜論」で福沢諭吉が述べたように、
「共同でアジアを興すという余裕はない。」
という一言に集約されているのではないかと思います。
ネルー元首相(インド)
「日本の勝利はアジア諸民族を勇気付けた。」っていうネルー首相(インド)の言葉には続きがあるんです。
「しかし、それは、すぐに失望に変わった。」
「・・・一握りの侵略的帝国主義グループにもう一国を加えたというに過ぎなかった。」
という言葉です。
このままアジアの民族解放に向かえば、すごいことだったのかも知れませんけど、ただ本当に「そこまでの余裕はなかった」んでしょう。
そして、日本を責めるのではなく責められるべきは列強でしょ。
これは、「良い」「悪い」の問題ではないと思います。
日本の近代化は、東アジアにもう一つの「列強」を作り出すことと非難される面もあるのですが、列強を模す以上、政治体制、対外政策も模すことになるのです。
ただ、後の第1次世界大戦後のパリ講和会議で日本は「人種差別反対」を国際連盟規約に掲げようとしますが、イギリスの反対で実現しませんでした。
ベトナムの東遊運動中止
ファン・ボイ・チャウらが中心となり明治維新を学ぼうとしていましたが、宗主国フランスの横槍で日本は留学生を全員国外退去させました。
これも日本をあまり責めないで欲しい。
この時期は「英仏協商」が成立しているので、日英仏で協力する必要があったし、日露戦争で日本は金欠。
ホントに余裕がなかったのだと思う。
むしろ責められるべきはフランスだろ。
それにこの時期、単独でものごとを決められるのはイギリスくらいじゃないかな。
イギリスに歩調を合わせるのは国家として当然じゃないか?
【まとめ】
日清戦争・日露戦争で日本が勝利。
しかし、これは東アジアに新たな列強を作ることでもあった。
・・・と日本が非難されることが多いが、この時点で日本は「共同でアジアを興す」ほどの余裕はなかった。
むしろ非難されるべきは西洋列強ではないか?