~只今、全面改訂中~
CATEGORY

☞【飛鳥~奈良時代に強くなる!】

  • 2019/12/24
  • 2021/10/28

☞【郡司には任期がない】『地方官衙と地方豪族』(古代史講義7)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)」第7章より、「地方官衙と地方豪族」です。 執筆なされたのは東京大学名誉教授、佐藤信先生。 「地方官衙」=「国府(国衙)」、「郡家(郡衙)」であり、 律令国家は、地方豪族のもつ在地支配権を統合・統轄 […]

  • 2019/12/23
  • 2021/11/27

☞【橘奈良麻呂の変、藤原仲麻呂の乱】『奈良時代の争乱』(古代史講義6-2)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、引き続き「奈良時代の争乱」です。 【前編はコチラ】 【奈良時代の争乱③】757年、橘奈良麻呂の変 背景には藤原仲麻呂の台頭があります。 橘奈良麻呂は藤原仲麻呂を追い落とそうとしますが、計画が不十分でした。 【藤原仲麻呂】 ★ […]

  • 2019/12/22
  • 2021/11/27

☞【長屋王事件、藤原広嗣の乱】『奈良時代の争乱』(古代史講義6-1)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「奈良時代の争乱」についてです。 「古代史講義(ちくま新書)」第6章(宮内庁正倉院事務所保存課技官、佐々田悠先生)を参考にさせて頂きました。 奈良時代の政治史は「皇位継承問題」と「藤原氏の台頭」が争点でした。 天武・持統の直 […]

  • 2019/12/21
  • 2021/10/26

☞【藤原京からアップグレード】『平城京の実像』(古代史講義5)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)」第5章、「平城京の実像」です。 執筆されたのは奈良文化財研究所都城発掘調査部主任研究員、馬場基先生。 藤原京に代わって平城京を作った1番の要因は「儀礼空間としてのアップグレード」と述べられておりま […]

  • 2019/12/20
  • 2021/10/26

☞【天武天皇の対外政策は?】『飛鳥・藤原の時代と東アジア』(古代史講義4-2)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)」より「飛鳥・藤原の時代と東アジア」、後編です。 【前編はコチラ】 白村江で大敗を喫した後、天智天皇は防備を固めます。 一方、大陸では唐と新羅が仲違いを始めます。 そうこうしているうちに国内では天智 […]

  • 2019/12/19
  • 2021/10/26

☞【白村江で中央集権?】『飛鳥・藤原の時代と東アジア』(古代史講義4-1)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)第4講」より「飛鳥・藤原の時代と東アジア」(日本大学文理学部教授、中村順昭先生)です。 7世紀後半は豪族連合的なヤマト政権が天皇を頂点とする官僚制的な国家へと変貌する時代でした。 中国では隋・唐とい […]

  • 2019/12/18
  • 2021/10/29

☞【蘇我氏は一枚岩でなかった!】『蘇我氏とヤマト王権』(古代史講義3-2)

こんにちは。 今回ご紹介しますのは、「古代史講義(ちくま新書)第3講」より、「蘇我氏とヤマト王権」です。 【前編はコチラ】 ★推古天皇崩御の際に、後継者をめぐって蘇我氏一族は分裂。蝦夷が叔父・境部摩理勢を討つ。 ★蘇我入鹿が山背大兄王ら上宮王家一族を滅亡させた […]