~只今、全面改訂中~

☞近代日本史を勉強していて思うこと・・・

こんにちは。

2022年より新しく「歴史総合」という科目が加わりますよね。

これ、世界史と日本史の近代史部分を融合させたものです。

近代日本史を勉強していて思うのですが、

近代史は世界史の知識なくして理解は無理でしょ

(よって世界史との融合は必然)

めちゃめちゃ細かい!難しい!

(正直、まともに勉強しようと思えば思うほど大変です。世界史の時はそこまで大変とは思いませんでしたが・・・)

こんなことを書くと専門家の人に怒られるかも知れませんが、

もういっそのこと、

小学校では「古代からペリー来航まで」にして、

中学校・高校で「ペリー来航以降」

でいいんじゃないか?と思う次第です。

また怒られるかも知れませんが、

大多数の小学生にとって近代史を理解するのは難しい、と思います

(そもそも大多数の大人が理解しているのかも疑問。)

それよりは江戸幕府までをおもしろおかしくでも勉強させて、歴史に興味を持たせた方が良いのでは?

なんて思うのですよね・・・。

そうすることで、小学校では聖徳太子は大きく扱われるのに、高校ではそんなに扱われない、っていう問題とか、

同じ題材でも小学校で習うことと、高校で習うことが違う、なんていう問題も解消しますし・・・。

それで、やっぱり近代史は重要だと思いますので、中学生から世界史もあわせて6年間かけてやれば、

トンチンカンな歴史感覚を身につけた人も減ると思うのですがね・・・

以上、素人の戯言でした。