~只今、全面改訂中~

(※2)慶喜、大坂城へ

その後、慶喜は輩下を連れて大阪城に引き上げます。

一方、西郷は相楽総三らに江戸での略奪行為を命じ、幕臣たちへの挑発を繰り返しました。

「敬天愛人」?

あ、おいどんは自分の役に立つ人間しか愛しませんよ。

「相楽総三」?

彼は汚れ役。使い捨てるつもりでごわす。

え?イメージと違う?

慶喜は大坂城へ引きあげ、徳川側を支援する会津・桑名藩などの勢力は新政府と対決することになった。

「詳説日本史研究」p327
維新と開化 (日本近代の歴史) [ 奥田 晴樹 ]価格:3,080円
(2022/3/12 11:03時点)
感想(0件)
教科書に記述では足りなかったので、こちらも参考にさせていただきました。政治制度ならコレ。
もう一つ上の
日本史
ちなみにwikipediaなどでは岩倉具視(当時42歳)ばかりクローズアップされていますが、彼は蟄居中の身であるし、身分も低いため彼一人で何もかもできたわけではありません。

中山忠能(明治天皇の外祖父、当時58歳)、正親町三条実愛(当時46歳)、中御門経之(当時46歳)の引き立てがあってこその、岩倉具視なんです。

next:度重なる挑発を受け、ついに旧幕府軍が動き出す?