~只今、全面改訂中~

☞【幕末とはいつからだ?】『幕末史かく流れゆく』(中村彰彦、2018年、中央公論新社)

こんにちは。

今回ご紹介しますのは、「幕末史かく流れゆく」(2018年)。

中村彰彦先生の書籍は面白いですし、「心に刺さる」んですよね・・・

幕末史 かく流れゆく (単行本) [ 中村 彰彦 ]価格:1,870円
(2020/7/9 18:08時点)
感想(0件)
幕末史 かく流れゆく (単行本)新品価格
¥1,870から
(2020/7/9 18:09時点)

いつからが「幕末」か?

さて「いつからが幕末」でしょうか。

こんなこと考えてもみませんでした。

氏は、これをペリー来航12年前の「1841年7月」としました。

これは、幕府の「三方領地替え撤回」が行なわれた月であり、これこそが「幕府の権威低下」を象徴する「幕末の始まり」だと仰られるのです。

そして、「幕府の権威低下」を横目に見ながら少年期を過ごしたのが「天保生まれ世代(1830~1844)」。

彼らが「幕末」の主人公となっていくのだ、と。

【天保生まれ世代】

吉田松陰、清河八郎(元年)
孝明天皇(2年)
木戸孝允、佐々木只三郎(4年)
近藤勇、河上彦斎(5年)
松平容保、土方歳三、坂本龍馬(6年)
三条実美(8年)
中岡慎太郎、岡田以蔵(9年)
高杉晋作(10年)
久坂玄瑞(11年)
今井信郎(12年)など。

※西郷、大久保は「文政」生まれ。

阿部正弘を一刀両断。

続いて、老中首座・阿部正弘の評価も他と異なります。

阿部正弘は「難局を調整した苦労人」と見られることが多いですよね。

若くして亡くなられたこともその傾向を助長しているように感じます。

ところが、氏は阿部正弘を「優柔不断、外交音痴」と一刀両断。

水戸東照宮の運営に口出しして隠居謹慎となっていた徳川斉昭をわざわざ海防参与に任じたことで、斉昭に接近する大名が増え、薩摩藩が水戸学と深く結びついたとして、阿部正弘の責任を追及しております。

ただ、ハリスとの交渉にあたった井上清直、水野忠震らを登用したことは大きく評価。

ハリスは誤解されている

逆に評価しているのが初代駐日公使タウンゼント・ハリス。

まず、多くの日本人に誤解されていると思われますが、「唐人お吉」を妾扱いしたなんてことはありません。

それどころかむしろハリスは病身であったので看護師を欲しておりました。

(しかし、「看護師」が何か知らない下田奉行が、斎藤きちを送ったというのが真相のようです。籠絡の意味もあったであろう。)

ハリスは実母を理想の女性とするフェミニストでもあり、性病疑いもあった斉藤きちを3日で家に帰しました。

堀田正睦の名誉回復

通商条約に勅許を求めたことで「最悪」などのレッテルを貼られた老中首座・堀田正睦も評価をしています。

もともと堀田は「東の蘭癖大名」とも言われており、佐倉藩主としては極めて優秀でした。

佐藤泰然を藩士として採用して順天堂を開設したほか、1849年には領民に無料で種痘を施しております。

問題は、そもそも幕府が朝廷の権威にすがろうとして無理な政策を実行しようとしはじめたことであり、

それをやろうとしたのが徳川斉昭と阿部正弘の代、ということでやっぱり阿部正弘糾弾となります。

井伊直弼の評価

井伊直弼に関しましては、結局「明治維新で開国して富国強兵しているのだから井伊直弼と同じじゃないか」と擁護する意見・・・と思いきや、

敵か味方か、二元論でしかものを見ることができない人物

と手厳しい評価。

高評価を受けた意外な人物とは?

一方、あまり有名とは言えないまでも高評価をしているのは上田藩主・松平忠固

彼は開国派であり、無勅許調印でも良いと考えていました。

将軍継嗣問題の時に徳川斉昭を追い落としたのも彼です。

忠固は、もし慶喜が14代将軍になり、斉昭がその補佐をしていれば「攘夷戦争」が起きると考えていたかも知れません。

一本筋の通った姿勢が高評価につながっていると思われます。

松平忠固については最近、新書が出ました↓

日本を開国させた男、松平忠固 近代日本の礎を築いた老中 [ 関良基 ]価格:2,420円
(2020/7/9 18:07時点)
感想(0件)
日本を開国させた男、松平忠固: 近代日本の礎を築いた老中新品価格
¥2,420から
(2020/7/9 18:08時点)

ほか、長州藩(萩藩)の毛利親子はただの「そうせい候」ではなく、なかなかの策略家、などなど。

時系列で書かれているので、頭の整理にもなりました。

それでもやっぱり慶喜のことは「ああいえばこういうタイプ」と否定的でした。

戊辰戦争での敵前逃亡は近代国家なら銃殺ものの重罪ですが、

武家諸法度には将軍の罰則規定はなかった」のです。

(おまけに愛人は一緒に連れて逃げた点もマイナスポイントだったでしょう)

阿部正弘(徳川斉昭を海防参与にすることで混乱)
→堀田正睦(通商条約「勅許」問題で混乱)
→井伊直弼(権力強化のために大老就任も桜田門外で暗殺)
という流れはつかんでおいて下さいね。