~只今、全面改訂中~

こんにちは。

今回ご紹介しますのは、平安時代②「平城天皇、嵯峨天皇、淳和天皇時代」です。

この3人、実は3人とも桓武天皇の息子で兄弟なんですね。

キーパーソンは、嵯峨天皇です。

第51代:平城天皇期(806年~809年)

【平城天皇】・・・774-824。桓武天皇第1皇子。母は藤原良継(式家)の娘。嵯峨天皇は実弟。

官人の整理・統合を大胆に行い、財政負担軽減をめざした。

病気で譲位するも、退位後に元気となったため、再び政治に意欲を出して混乱をきたす

※この件は以前は「薬子の変」と呼ばれていましたが近年はその実態を踏まえて「平城太上天皇の変」と呼ばれるようになりました
。(「薬子の変」と呼ばれていたのは嵯峨天皇が実兄を悪人にしないように配慮したためとも、実兄で上皇が怨霊になったら怖いし、大変だからとも言われます。)

「平城京」は「へいじょうきょう」なのに、

「平城天皇」は「へいぜいてんのう」。

日本語って難しいですね。

年表(平城天皇時代)

806 空海が唐より帰国し、真言宗を広める

【空海】…774~835年。香川県出身。804年に唐に渡り長安で学ぶ。帰国後、高野山に金剛峯寺を建てる。大日如来のことば(真言)を教える。桓武天皇は空海の帰国を待たずに死亡。嵯峨天皇、橘逸勢(遣唐使仲間)とともに、三筆に数えられる。
807 伊予親王事件

【伊予親王】…桓武天皇皇子。謀反の疑いをかけられ、母子ともに服毒自殺。これは桓武天皇の寵愛を受けていた伊予親王が皇位に就くことを恐れた藤原仲成と藤原薬子(皇太子時代からの不倫相手で藤原種継の娘)の兄弟が仕組んだとされる。

平城天皇の政治ぶりは高く評価できるとも言われる一方、伊予親王の怨霊で再び病気に。
809病気悪化(神経症的、あるいは躁うつ病?)のため、嵯峨天皇に譲位

在原業平について!

「伊勢物語」でも有名なプレイボーイ・在原業平は、平城天皇の第1皇子・阿保親王(承和の変で再登場)の第5皇子です。

「 ちはやぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」

でも有名ですね。

ただ、個人的には

「ついに行く道とはかねて聞きしかど きのふけふとは思はざりしを」

(誰もがいつかは行く道とは聞いてはいたけれど、それがまさか昨日や今日という、さし迫ったことだとは思っていなかった)

の方が好きですね。